· 

初のラジオ冠番組『太田奈緒のサステナブル・ドリーム』開始「夢への道筋を探していければいいな」

「まだ叶えたい夢がたくさんあります」

2020年7月25日から、TOKYO FMで太田奈緒、初の冠番組となるラジオ番組が開始された。毎週土曜日6:00~6:55放送中の『Ready Saturday Go』内コーナーでの新企画『太田奈緒のサステナブル・ドリーム』。

 

太田は「この番組のタイトルには『夢を見続けよう』という想いを込めました。メールやお便りに太田奈緒が寄り添って対話していきながら、夢への道筋を探していければいいなと思います」と語っていた。

 

2019年12月にAKB48を卒業した太田奈緒が、未来を担う子どもたちと出会い、対話をしながら、彼らの夢に寄り添い、ともに気付きの芽を育んでいく企画。

 

初回の7月25日の放送では太田奈緒の夢のお話しを披露。

 

太田は「"大きくなったら何になりたい?"と聞かれることが多かったです。いつも幼稚園の先生と答えていました。幼稚園の先生に憧れていました。でも、その一方で小学生の頃から女優という夢に傾きかけていました。ドラマを見て、"なんて面白い世界なんだろう"と思って、"その中に自分がいたらどうなんだろう?"と思うようになり、女優という夢を持ち始めていました。

 

でも芸能界という夢は恥ずかしくて、なかなか言えませんでした。大学では保育科に通っていましたが、女優という夢は消えませんでした。両親に話しをしたら、AKB48チーム8のオーディションの話を父が見つけてくれました。オーディション当日は、不安でいっぱいでした。でもここで入らないと後悔すると思っていました。いきものがかりの「笑顔」をぎこちない笑顔で歌ったのを思い出します(笑)」と語っていた。太田奈緒は幼稚園免許と保育士免許を保有している。

 

「"夢って何だろう?"と考えると難しいと思います。夢って簡単に口にできないような気がするし、でも夢が叶った人は諦めなかった人なんだろうなと思います。私もまだまだ叶えたい夢がたくさんあります。良かったら、皆さんの夢を教えてください」と呼びかけていた。

 

番組の最後には「夢見る皆さんの背中を押せるように、この番組を聞いている人が何かに気づけるきっかけになればと思いまして」と前置きをして、太田奈緒が好きなMr.Childrenの「終わりなき旅」をお届け。

 

太田は「歌詞の中で『高ければ高い壁の方が上ったとき気持ちいい』というのが好きです。先が見えない壁が人生にはたくさんあると思いますが、この歌詞を聞いたら、"絶対に上ってやるぞ!"という気持ちになれます」と選曲の理由を語っていた。

「自分がしたいと言って始めたことは

責任もってきちんとやりなさい」

本番組は「note」と連動している。太田奈緒が7月4日から毎週noteを更新。太田の小学生時代の話や夢の話など番組では語り切れないことなど読み応えがある。

 

ピアノの練習をサボった時に「自分がしたいと言って始めたことは 責任もってきちんとやりなさい」と親から言われたこと、「代わりは、いくらでもいる」と言われたときに「自分を必要と思ってもらいたい!頂けたお仕事を次に繋げたい!」と思えるようになり仕事への責任感を持てるようになり、自分の意識を変えることができたといった多くのエピソードにも注目。また太田奈緒の幼少時の写真も見どころ。

 

将来の夢を語りたい人だけでなく、現実という壁にぶつかり、妥協と断念を受け入れ、疲れ果てた多忙な日常生活の中で自分の夢や志を忘れてしまった人、もう一度自分の夢を思い出して夢への里程を再確認したい人も必聴の番組。

 

概要

タイトル:『太田奈緒のサステナブル・ドリーム』

放送局: TOKYO FM

放送日時:毎月最終土曜『Ready Saturday Go』内コーナー6:30頃~約10分 ※初回7月25日(土)

出演: 太田奈緒

メール受付 : naodream@tfm.co.jp

Twitter: https://twitter.com/naodream_note

note: https://note.com/naodream ※初回更新7月4日(土)以降週1回更新

企画協力: NEZASホールディングス