
瀬戸内 7 県を拠点とするアイドルグループ STU48 と日本内航海運組合総連合会がコラボ企画を実施し、広島港に停泊する内航貨物船の 中で“内航海運”の生活と仕事を体験。
国内の港から港へ物資を運ぶ内航海運事業者と、その総合調整機関である日本内航海運 組合総連合会は、10~20 代の若者に船員という職業の魅力を伝え、志望者を増やすことを目的に、YouTube チャンネル「ナイコ~海運 CH」 を運営。
同チャンネルでは、船員でなければ目にすることができない貴重な映像や、意外と知られていない船に関する情報を発 信。従来の職業紹介では堅苦しくなりがちな業界の魅力を、より多くの人々に届けるため、STU48 とのコラボ企画を実施しました。アイドルが 発信することで、内航海運業や船員の魅力をより身近に感じてもらうことを目指している。
実際に貨物船に乗るのは初めてだという池田裕楽、石田千穂、工藤理子、福田朱里の 4 名が、総トン数 4,238 トン、全長 124.70m、型幅 20.50m の内航貨物船「光洋丸」に乗船!!普段はマツダの宇品工場で製造された新車を中部地方や関東地方まで、自動車 600 台を運ぶ ことのできる自動車専用船。4 人は船の見た目の大きさに圧倒され、船内でも驚きの連発。
YouTube、TikTok 内では『船に就職したら 先輩がアイドルだった件』と題し、航海士の石田が新人船員であるキミを起こすところから始まり、4 人による寸劇?コント?芝居?で楽しく 分かりやすく船での仕事が解説されており没入感の高い作品に仕上がっています。内航海運は、国内貨物輸送においてトラックの 55.5%に 次いで 39.8%のシェアを占め、国民生活を支える重要な役割を担っている。しかしながら、トラックや鉄道輸送に比べ認知度が低く、船員の 不足や高齢化(船員の約半数が 50 歳以上)といった問題を抱えており、これらの解決が喫緊の課題。
メンバーコメント

池田裕楽(甲板員役)
内航総連さんの船のお仕事体験をさせていただきました!船に乗って親戚に会いに行ったり船で劇場公演をした
りなど今まで船に乗る機会はありましたが、船の中を詳しく見学し、お仕事体験をさせていただくのはとても貴重な 体験でした!この動画を通して船で働くみなさんが普段どんなお仕事をされているのか、より一層知っていただけ たら嬉しいです!

石田千穂(航海士役)
船でのお仕事を体験させていただいて、まず船の大きさに圧倒されました。一人一人しっかりとした部屋も用意さ
れていてカレーがとっても美味しかったです。数ヶ月船で生活するのは大変そうという印象だったけど、体験してみ て快適で感動しました。船でお仕事をされている皆様を応援しています。

工藤理子(司厨長役)
船の仕事体験、まさかの司厨長役!船の上でカレーを食べるのは初めてで、最高でした!船員さんたちのチー ムワークや仲間としての温かい絆を感じながら、船の仕事の大変さや楽しさも学べた貴重な時間でした。新人船 乗りくんと先輩たちがドキドキな関係を築いていくシーンに、是非あなたもドキドキしてくださいね❤

福田朱里(機関士役)
ほぼ初演技に挑戦!きゅんセリフなどあまり言うタイプではないので自信がなかったのですが、撮影 が始まれば超ノリノリ!どのシーンもとっても楽しかったです。また、普段あまり見ることの出来ない船内に入って 探検できたのでワクワクしました!この動画を通して内航船の皆様のお仕事内容や海の魅力が伝われば嬉しい です!

STU48 YouTube 公式チャンネル
https://www.youtube.com/@stu4858
STU48 TikTok https://www.tiktok.com/@stu48.official
