女優・モデルとして活動する若月佑美が、コント公演『混頓(こんとん)』シリーズ第六弾となるAOI Pro.コント公演『混頓vol.6』に出演することが発表されました。6月20日(金)〜6月22日(日)、TOKYO FMホールにて上演。 主催・企画は、CMをはじめとする映像の企画・演出・制作を行うアジアトップクラスのプロダクションであるAOI Pro.において、映画『ファーストキス 1ST...
漫画誌『月刊プリンセス』に連載された「薔薇王の葬列」が4月19日(土)よりミュージカルとして上演される。 「薔薇王の葬列」は、2013年~2022年まで秋田書店「月刊プリンセス」で連載された、菅野文原作の歴史ファンタジー漫画。中世イングランドの薔薇戦争時代を舞台に、男女2つの性を持って生まれたヨーク家の三男・リチャードの数奇な運命を描く。...
2025年2月9日(日)~19日(水)に東京・日本青年館ホールにて上演された、ラブライブ!シリーズのミュージカル作品『スクールアイドルミュージカル』2025年東京公演。本編公演の他、本編後のメンバーたちによるライブがたっぷり楽しめる「文化祭&後夜祭スペシャル公演」も全7ステージ行われ、キャストと観客が一体となって盛り上がった。今回初披露となった新曲4曲も高評価を得た文化祭&後夜祭スペシャル公演。 文化祭&後夜祭スペシャル公演は、本編のカーテンコールスペシャルステージの拡大版として、2024年公演より始まった特別な演目。ペンライトやうちわでの応援も可能で、開演前から劇場は熱気に包まれていた。 「椿滝桜女学院高等学校 文化祭スペシャルステージ」では、ルリカやアンズらスクールアイドル部のメンバーが、本編のカーテンコールと同様に「真っ白なキャンパス」や「未完成ドリーム!」など計5曲を披露。2校が1つになったからこそ生まれた笑顔輝くパフォーマンスに、観客たちも一気に引き込まれた。 文化祭ステージ後、バックヤードへ移動したルリカとアンズは、我が子らを労うマドカ理事長とキョウカ理事長に、自分たちで新曲を作っていたことを打ち明ける。理事長たちの後押しもあり、急遽、後夜祭の開催が決定! 怒涛の勢いで「文化祭スペシャルステージ 後夜祭」開幕へ。 後夜祭は、ルリカ&トア&ヒカル&マーヤによる「今すぐはじめよ!」、アンズ&ユキノ&レナ&サヤカによる「応援してね♡」と、元気&キュートなユニット曲でスタートし、会場は一気にヒートアップ! ユズハ&ミスズのメロウなデュオ曲「主役になれない主役」では、ルリカとアンズをそれぞれ支えてきた2人の想いが込められた歌声で観客たちを魅了。 4曲目から7曲目にかけては、2025年公演で書き下ろされた新曲を4曲続けて披露。ヒカル&マーヤの「ニコイチ」は、息の合った振り付けも楽しい楽曲。アンズがソロで歌う「キュンキュンずっと」は、アンズの愛らしさが爆発! ミスズ&トア&レナ&サヤカによる「みんないろ」は、互いをリスペクトしながらも4人がそれぞれ個性を発揮。ルリカ&ユズハ&ユキノが歌う「チョコっと大作戦▲」は、バレンタインデーをテーマにしたキュート&コミカルなナンバーで、クセが強めの振り付けも話題に! その後もデュオ曲、ユニット曲、ソロ曲と、メンバーそれぞれの個性や関係性が垣間見える楽曲が次々と登場。3年生のルリカ、ユズハ、ヒカル、マーヤと2年生のユキノによる「この先もずっと」では、卒業を控えた5人の今を大切にする想いが丁寧に歌い上げられ、観客の心をギュッとつかんだ。続くアンズたち滝桜チームの「夢見ガチガール」では、一転して熱いパフォーマンスを繰り広げ、劇場の空気をガラリと変える。マドカ理事長とキョウカ理事長のデュオ曲「青春の讃歌」を挟み、16曲目にはスクールアイドル部全員で歌う「夢はドコカラ」を披露。多人数ならではのダイナミックなダンスで後夜祭のクライマックスを盛り上げた。アンコールの「ゆめの羅針盤」まで、メンバー全員が全力で輝いていた。 東京公演では若槻ミスズ役(Wキャスト)を演じ、大阪公演では滝沢アンズ役を演じる西葉瑞希は「みなさんにいただいている期待を超えるアンズにします!」と力強く宣言。「アンズとしての動き方やダンスも追求して、お届けできたらと思っています」と、わくわくしながら役に向き合っている様子も語ってくれた。東京公演に続いて大阪公演でも椿ルリカ役を演じる堀内まり菜は、「西葉さんが演じるアンズは、東京公演の冨田菜々風ちゃんが演じたアンズとは違った魅力や空気感があるので、物語もまた違う見え方ができると思います。一緒にお芝居を受け取り合って、より深いところまで『スクミュ』のよさを表現できたらいいなと思います」と意気込みをみせた。
前代未聞の新感覚エンターテインメント、舞台「Beauty Wonderland」開催決定。SKE48のチームSメンバーである坂本真凛が主演を務める新感覚エンターテインメントショー、舞台「Beauty Wonderland」の開催が決定。 愛知県を中心に美容室を16店舗経営する株式会社ビーズグループの代表取締役、細野貴史氏の初出版を記念した『Beauty Wonderland』。...
2022年12月に初演を上演し、多くの熱狂を呼び再演を続けてきたラブライブ!シリーズのミュージカル『スクールアイドルミュージカル』が、2025年2月9日(日)~19日(水)東京・日本青年館ホール、4月4日(金)~6日(日)大阪・新歌舞伎座にて、2025年公演を上演。2月7日にメディア向けゲネプロと記者会見が開催された。...
2025年4月4日から4月7日まで、武蔵野市立吉祥寺シアターにて、舞台「あの空はキミの中〜Play ball, never cry!〜」の上演が決定。 原作は、舞原沙音作の小説『あの空はキミの中 〜Play ball, never cry!〜』(2019年ポプラ社刊)。...
2022年の初演以降、さまざまな挑戦を盛り込んで再演を重ねてきたラブライブ!シリーズのミュージカル『スクールアイドルミュージカル』。2025年2月9日(日)~19日(水)東京・日本青年館ホール、2025年4月4日(金)~6日(日)大阪・新歌舞伎座と、2都市での上演が決まっている2025年公演に向けて、この冬、本格的に稽古をスタートさせた。...
近松門左衛門原作の『国性爺合戦』。日本と中国を舞台にした壮大なスケールの物語で、文楽や歌舞伎で盛んに上演されてきました。この、日本の演劇史に燦然と輝く名作を情感豊かに再構成した30-DELUX NAGOYA『国性爺合戦~虎が目覚めし刻』が、12月13日に名古屋市青少年文化センター アートピアホールで開幕。...
青春スポ根ミュージカル漫画を原作とする舞台『かげきしょうじょ!!』第2章が、2024年12月12日に開幕。初日公演を前にゲネプロ及び囲み会見が実施され、志田音々、小越春花(NGT48)、新谷姫加、髙橋果鈴、青山なぎさ、三田美吹、逢田梨香子のキャスト7名が登壇。...
青春スポ根ミュージカル漫画を原作とする舞台『かげきしょうじょ!!』第2章が、2024年12月12日に開幕。初日公演を前にゲネプロ及び囲み会見が実施され、志田音々、小越春花(NGT48)、新谷姫加、髙橋果鈴、青山なぎさ、三田美吹、逢田梨香子のキャスト7名が登壇。...